確定給付企業年金とは、加入期間や給付水準に基づいて、予め確定した年金額に合わせて掛金の額を決めた年金制度です。
掛金は原則として事業主が負担しますが、同意を得た場合には1/2を限度として加入者の負担とすることができます。
加入者側にとっては、国民年金と同様に給付金額が確定しているので、生活設計がたてやすいというメリットがあります。
年金資産の運用は、契約先の生命保険会社や信託銀行に委託する形で、企業が一括して行います。
将来の給付額を企業が保証しているため、運用うまくいかなかった場合は、企業が補填することとしており、運用リスクは企業が負います。
ただし、近年は日本航空の例でも明らかなように、給付額が減る可能性もあり、企業の状況によっては、必ずしも受取額が保証されているわけではありません。
年金資産の運用・管理・給付
年金資産の運用・管理・給付を誰が行うかによって2つのタイプがあります。
<規約型>
企業自体が信託銀行や生命保険会社と契約を結んで運用を委託し、支給を行います。
<基金型>
企業とは別法人の企業年金基金を設立し、こn基金が信託銀行や生命保険会社と契約を結んで運用を委託し、支給を行います。
転職時の取扱い
確定給付企業年金から転職先の確定拠出年金に、脱退一時金相当額の資産を移換することができます。